2009年02月22日
2分の1成人式&ヤマハ発表会
今日は、上の子の、「2分の1成人式」
下の子の「ヤマハの発表会」が同時にありました。
以前の日記にも書いたけど、
私はどっちに行くべきなのかずいぶん悩み、
「2分の1成人式」のほうに行くことに決めました。
体育館のステージの前に、
4年生全員が並び、

ステージでは、赤ちゃんのころから今までの写真をスライド形式で流しながら、
全員が一言ずつ、思い出を語りました。
お腹にいるときの話から、よちよち歩き始めたころの話など・・・
私はもう、この時点でウルウルです
そして、スピッツの「空も飛べるはず」を大合唱。
もちろん、私も一緒になって、歌いました
「君と出会った奇跡が~♪ この胸にあふれてる
きっと今は 自由に 空も飛べるはず~♪」
そして、子供たちが、自分の親を見つけ、
手を引き、親子全員で2重の輪になりました。
私は、「1組の保護者はこちらに集まってください」という言葉を聞いていなくて、
3組にまじっていたので、娘がなかなか私を見つけられなくて困ってました
そして、子供から、親へお手紙を読んでくれました。

またここで、ウルウル~[:大泣き:]
そして、親から子供へ、手紙を渡しました。
そして、小さい子供のように、
ギュッと抱きしめ、頭をなでなでしてあげました。
こんな素敵な経験ができて、
とってもとっても幸せでした
ほのかのヤマハの発表会が観れなくて、
とっても残念だったけど、
あとでビデオでじっくりみました。
発表会へ出かける前に写真だけ撮ったよ↓

短く切りすぎた前髪もなんとか伸び^^;、
間違えずにちゃんと弾けて、とりあえずほっとしてます・・・[:笑い:]
時々・・・
二人の娘を同じくらい愛しているのに、
同じように愛情を表現するのは難しいなぁ・・・と感じることがよくあります。
思春期の上の子が、抱きついてきたときは、
優先して、上の子をよしよしします。
でも、下の子はそれを見て、やきもちをやき、大泣きをします・・・
そんなことを考えていたら、
今日の「アニメちびまる子ちゃん」は、私と同じ気持ちを表した内容で、
またまた泣いてしまいました・・・
これを見て、二人に少しでも、親の気持ちが伝わってくれればいいなぁ・・・
下の子の「ヤマハの発表会」が同時にありました。
以前の日記にも書いたけど、
私はどっちに行くべきなのかずいぶん悩み、
「2分の1成人式」のほうに行くことに決めました。
体育館のステージの前に、
4年生全員が並び、

ステージでは、赤ちゃんのころから今までの写真をスライド形式で流しながら、
全員が一言ずつ、思い出を語りました。
お腹にいるときの話から、よちよち歩き始めたころの話など・・・
私はもう、この時点でウルウルです

そして、スピッツの「空も飛べるはず」を大合唱。

もちろん、私も一緒になって、歌いました

「君と出会った奇跡が~♪ この胸にあふれてる
きっと今は 自由に 空も飛べるはず~♪」

そして、子供たちが、自分の親を見つけ、
手を引き、親子全員で2重の輪になりました。
私は、「1組の保護者はこちらに集まってください」という言葉を聞いていなくて、
3組にまじっていたので、娘がなかなか私を見つけられなくて困ってました

そして、子供から、親へお手紙を読んでくれました。

またここで、ウルウル~[:大泣き:]
そして、親から子供へ、手紙を渡しました。
そして、小さい子供のように、
ギュッと抱きしめ、頭をなでなでしてあげました。
こんな素敵な経験ができて、
とってもとっても幸せでした

ほのかのヤマハの発表会が観れなくて、
とっても残念だったけど、
あとでビデオでじっくりみました。
発表会へ出かける前に写真だけ撮ったよ↓

短く切りすぎた前髪もなんとか伸び^^;、
間違えずにちゃんと弾けて、とりあえずほっとしてます・・・[:笑い:]
時々・・・
二人の娘を同じくらい愛しているのに、
同じように愛情を表現するのは難しいなぁ・・・と感じることがよくあります。
思春期の上の子が、抱きついてきたときは、
優先して、上の子をよしよしします。
でも、下の子はそれを見て、やきもちをやき、大泣きをします・・・
そんなことを考えていたら、
今日の「アニメちびまる子ちゃん」は、私と同じ気持ちを表した内容で、
またまた泣いてしまいました・・・

これを見て、二人に少しでも、親の気持ちが伝わってくれればいいなぁ・・・
Posted by もーりん at 23:00│Comments(2)
│家族のこと
この記事へのコメント
「2分の1成人式」
すごくステキな企画だね~
全国どこの小学校もやるのかしら?
親子の愛情再確認だね~
普段の生活だと、生活に追われていつもガミガミ怒ってばかり・・・本当は一番大事な存在なのに・・・こんな感情的になってたら子供の性格も曲がっちゃう・・・押えて言わなくちゃと思うのに、いざというとき優しくできない。後で後悔ばかりしてる。
こういう企画があると、素直に手紙に書けたりできていいね。
すごくステキな企画だね~
全国どこの小学校もやるのかしら?
親子の愛情再確認だね~
普段の生活だと、生活に追われていつもガミガミ怒ってばかり・・・本当は一番大事な存在なのに・・・こんな感情的になってたら子供の性格も曲がっちゃう・・・押えて言わなくちゃと思うのに、いざというとき優しくできない。後で後悔ばかりしてる。
こういう企画があると、素直に手紙に書けたりできていいね。
Posted by こまき at 2009年02月27日 09:54
全国的にあるみたいだけど、
やる学校とやらない学校はあるみたい。。
実家の近くの小学校はやらないみたいだし。。。
確かに、普段は言えないことを手紙に書けるよね。
私は特に、下の子より、上の子に愛情表現するのが下手なので^^;
ものすごく時間をかけて、たくさんたくさん書いたよ♪
なかなか口に出しては言えないはずかしいことだけど、まじめに、真剣に書こうって思ったよ。
やる学校とやらない学校はあるみたい。。
実家の近くの小学校はやらないみたいだし。。。
確かに、普段は言えないことを手紙に書けるよね。
私は特に、下の子より、上の子に愛情表現するのが下手なので^^;
ものすごく時間をかけて、たくさんたくさん書いたよ♪
なかなか口に出しては言えないはずかしいことだけど、まじめに、真剣に書こうって思ったよ。
Posted by もーりん at 2009年02月27日 19:06