2011年02月16日
コラム書いてます。
株式会社グリーゼが運営している、
メルマガ、Webコンテンツの企画・制作代行、
「コトバのチカラ」というサイトの、
「コンテンツ・ラボ」というコーナーで、
コラムを書いています。
時間があるときにでも、読んでいただけたらと思います
↓↓
「オリジナルデザインブログデザのススメ」
「健康的に痩せたい人のための、筋力トレーニングのススメ」
他にも、日常生活でタメになる話や、
ぷっと笑えるコラムなど、
ワクワクするコラムが満載です♪
メルマガ、Webコンテンツの企画・制作代行、
「コトバのチカラ」というサイトの、
「コンテンツ・ラボ」というコーナーで、
コラムを書いています。
時間があるときにでも、読んでいただけたらと思います

「オリジナルデザインブログデザのススメ」
「健康的に痩せたい人のための、筋力トレーニングのススメ」
他にも、日常生活でタメになる話や、
ぷっと笑えるコラムなど、
ワクワクするコラムが満載です♪
2011年02月15日
昔の日記
下の娘、小学2年生。
最後の参観日で、自分の成長を振り返る・・・という企画があるそうです。
そこで、親から子供へお手紙を書くことになりました。
何を書こうかなと思いながら、
昔の日記をずっと読み返していました。
二人目出産物語
二人目不妊治療から出産までつづった日記。
つわりがひどくて、つらい、つらい、と書いてある。
前置胎盤に切迫早産で、絶対安静だったんだね。
すっかり忘れていた・・・
帝王切開の手術の様子も事細かく書いてあって、
なんだか涙が出たよ・・・・
その後は、
二人目育児日記
や、プライベート日記
につづってありました。
こんなことがあったんだぁ・・・ってとってもなつかしく思いました。
めまぐるしく過ぎていく日々で、
今の生活がいっぱいいっぱいで、
ほのかがどんなんだったかとか、
みゆがどんなかったとか、
すっかり忘れていました・・・・
日記に残しておくことは、とても大切なことですね・・・
最後の参観日で、自分の成長を振り返る・・・という企画があるそうです。
そこで、親から子供へお手紙を書くことになりました。
何を書こうかなと思いながら、
昔の日記をずっと読み返していました。
二人目出産物語
二人目不妊治療から出産までつづった日記。
つわりがひどくて、つらい、つらい、と書いてある。
前置胎盤に切迫早産で、絶対安静だったんだね。
すっかり忘れていた・・・

帝王切開の手術の様子も事細かく書いてあって、
なんだか涙が出たよ・・・・

その後は、
二人目育児日記
や、プライベート日記
につづってありました。
こんなことがあったんだぁ・・・ってとってもなつかしく思いました。
めまぐるしく過ぎていく日々で、
今の生活がいっぱいいっぱいで、
ほのかがどんなんだったかとか、
みゆがどんなかったとか、
すっかり忘れていました・・・・
日記に残しておくことは、とても大切なことですね・・・
2011年02月11日
もうすぐバレンタインデー
久々の更新です。
例によってなまけぐせがでてしまいましたっっ
もうすぐ、バレンタインデーですね
私たちの時代にはなかった「友チョコ」を娘たちは今年も作ります!
バレーのみんなにあげるということで、
うちは娘2人なので、
バレーのメンバー×2人
二人とも同じものじゃつまんないので、
違うものを作ります。
まだまだほったらかしで作れる年齢ではないので、(過保護過ぎ?)
もちろん私もお手伝いっっ
1日がかりでした・・・
例によってなまけぐせがでてしまいましたっっ
もうすぐ、バレンタインデーですね

私たちの時代にはなかった「友チョコ」を娘たちは今年も作ります!
バレーのみんなにあげるということで、
うちは娘2人なので、
バレーのメンバー×2人
二人とも同じものじゃつまんないので、
違うものを作ります。
まだまだほったらかしで作れる年齢ではないので、(過保護過ぎ?)
もちろん私もお手伝いっっ
1日がかりでした・・・

2010年12月04日
これで娘の視力が上がった!
友達に紹介されたあるサプリメントで、
娘の視力が0.1から0.5に上がりました!
視力回復用のマシーンをお試しで借りて、試してみたり、
眼科に通って訓練したりしましたが、
やはりちょっとやっただけでは、なかなか効果が表れず><
うちの娘はバレーボールやっているので、
やっぱり目がよくないと、ボールがよく見えないし、
プレーに影響が出るといけないので、
なんとかしなくちゃ。と思ってたところ。
かといって、メガネをかけてやるのは、
ちょっと危険。
視力回復センターはお金がかかるし、
通う時間はとれないし。
そこで、これはいいよ!というものを紹介されたんです。
だまされたつもりでしばらく飲んでいたら、
本当に上がりました!
これはいろんな栄養素が凝縮されていて、
あらゆる免疫がつき、
アトピーや、喘息や鼻炎の人もよくなったり、
子宮の弱い人、妊娠しにくい人も、体調がよくなったとか
いろんな話を聞きました!
私も、もう少し元気になりたいので、(体力がないので・・・
)
これを毎日飲んでます
娘の視力が0.1から0.5に上がりました!
視力回復用のマシーンをお試しで借りて、試してみたり、
眼科に通って訓練したりしましたが、
やはりちょっとやっただけでは、なかなか効果が表れず><
うちの娘はバレーボールやっているので、
やっぱり目がよくないと、ボールがよく見えないし、
プレーに影響が出るといけないので、
なんとかしなくちゃ。と思ってたところ。
かといって、メガネをかけてやるのは、
ちょっと危険。
視力回復センターはお金がかかるし、
通う時間はとれないし。
そこで、これはいいよ!というものを紹介されたんです。
だまされたつもりでしばらく飲んでいたら、
本当に上がりました!
これはいろんな栄養素が凝縮されていて、
あらゆる免疫がつき、
アトピーや、喘息や鼻炎の人もよくなったり、
子宮の弱い人、妊娠しにくい人も、体調がよくなったとか
いろんな話を聞きました!
私も、もう少し元気になりたいので、(体力がないので・・・

これを毎日飲んでます

2010年11月29日
兵庫県に遠征に行ってきました
26日の夕方に広島を出発して、28日まで、
兵庫県に、娘のスポ少の遠征に行ってきました!
保護者が3台車を出し、
子供たち11人、保護者6人、監督1人、
計18人で4時間ほどかけて、行きました!
私たちは、旦那もチビも家族総出です。
1日目は全勝し、A級リーグに上がり、
2日目は1日目に勝ち上がった強いチームとあたります。
それでも最初の三角リーグは全勝し、
決勝トーナメントへ。
決勝トーナメントの1試合目は、
3セットしてなんとか勝ち、
2試合目は、コテンパにやられてしまいました><
でも、兵庫県まで行って、
各地から強いチームが集まっている中、
A級の3位という成績を収められたことは、
とってもすぱらしいと思います!
私は、途中、宝塚に住んでいる友達が会いに来てくれて、
久しぶりに会えてとってもうれしかった
とても有意義に過ごせた3日感でした
兵庫県に、娘のスポ少の遠征に行ってきました!
保護者が3台車を出し、
子供たち11人、保護者6人、監督1人、
計18人で4時間ほどかけて、行きました!
私たちは、旦那もチビも家族総出です。
1日目は全勝し、A級リーグに上がり、
2日目は1日目に勝ち上がった強いチームとあたります。
それでも最初の三角リーグは全勝し、
決勝トーナメントへ。
決勝トーナメントの1試合目は、
3セットしてなんとか勝ち、
2試合目は、コテンパにやられてしまいました><
でも、兵庫県まで行って、
各地から強いチームが集まっている中、
A級の3位という成績を収められたことは、
とってもすぱらしいと思います!
私は、途中、宝塚に住んでいる友達が会いに来てくれて、
久しぶりに会えてとってもうれしかった

とても有意義に過ごせた3日感でした

2010年11月23日
ケーキ作り
娘達と3人でスポンシケーキを作りました。
私は助言するだけで、
材料を入れたり、まぜたりするのは、
すべて子供たちに任せました。
3時間くらいかけてやっとできたケーキは、
全く膨らんでいませんでした・・・
スポンジケーキの難しいところは、
この膨らまないところ・・・
私も過去に何度も経験しています。
卵をといた時の温度がいけなかったのか・・・
卵の泡立て方がいけなかったのか・・・
薄力粉を入れたあとに混ぜすぎたのか・・・
オープンの余熱が低かったのか・・・・
考えられる原因はいくつかありますが、
スポンジケーキは本当に難しいです・・・><
私は助言するだけで、
材料を入れたり、まぜたりするのは、
すべて子供たちに任せました。
3時間くらいかけてやっとできたケーキは、
全く膨らんでいませんでした・・・

スポンジケーキの難しいところは、
この膨らまないところ・・・
私も過去に何度も経験しています。

卵をといた時の温度がいけなかったのか・・・
卵の泡立て方がいけなかったのか・・・
薄力粉を入れたあとに混ぜすぎたのか・・・
オープンの余熱が低かったのか・・・・
考えられる原因はいくつかありますが、
スポンジケーキは本当に難しいです・・・><
2010年11月22日
パティシエ
子供たち2人の将来の夢は
「パテシエ」なんだって。
でも、うちの子は、
全くお菓子は作らないし、
料理はしないし、
りんごの皮すら剥けません・・・・
っていうか、私が教えていないんだけど。。。
ちゃんとやらさないといけいないなあと思いながら、
夕飯作る時間に子供たちはいません。。。
土日はスポ少で、休みもありません。。。
でも、今のところ、
パテシエになるのは本気らしく、
「そろそろ作ったりしないと、
将来パテシエなれないよ~
ママ、作ろうよ~」
と子供だち。
ご、ごめん、
私もお菓子作りは得意じゃないんです^^;
本を見ながらならなんとかなるけど、
本当にこれでいいのかどうか、
確信はありません
。
でも、親パカですよね。
娘の夢につきあいたい私は
お菓子作りを少しずつはじめ、
子供たちに教えられるよう、
密かに練習したりなんかしてます・・・
お菓子を一緒に作って楽しいひとときを過ごせたらいいよね
「パテシエ」なんだって。
でも、うちの子は、
全くお菓子は作らないし、
料理はしないし、
りんごの皮すら剥けません・・・・
っていうか、私が教えていないんだけど。。。
ちゃんとやらさないといけいないなあと思いながら、
夕飯作る時間に子供たちはいません。。。
土日はスポ少で、休みもありません。。。
でも、今のところ、
パテシエになるのは本気らしく、
「そろそろ作ったりしないと、
将来パテシエなれないよ~
ママ、作ろうよ~」
と子供だち。
ご、ごめん、
私もお菓子作りは得意じゃないんです^^;
本を見ながらならなんとかなるけど、
本当にこれでいいのかどうか、
確信はありません

でも、親パカですよね。
娘の夢につきあいたい私は
お菓子作りを少しずつはじめ、
子供たちに教えられるよう、
密かに練習したりなんかしてます・・・

お菓子を一緒に作って楽しいひとときを過ごせたらいいよね

2010年11月19日
ジンジャラー?
冷え性の私は、
もう毎日が寒くて寒くて、とってもつらいです
今からこんなんじゃ、冬になったらどうするの
ってよく聞かれますが、
ほんと、このつらさをどうやって乗り越えたらいいのか・・・><
そこで、体をあたためるのに「生姜」がいいということで、
おととしくらいから、冬は
「生姜スープ」を作っています。
長ネギやニラなどを加え、
生姜を適当にすっていれ、
鶏がらスープ、またはコンソメスープで
煮込むだけです。
子供達にはおいしいと、
とっても評判です
最近、巷でも生姜が盛り上がってるらしく、
「永谷園」では、「生姜部」というのがあるらしく、
生姜を使った料理が動画付きで紹介されています。
今夜はさっそくその中の一品を作ってみました
もうひとつ、よく作るのは、
友達に教えてもらったもの。
ナスを炒め、やわらかくなったら、
熱いうちに、
しょうゆ、さとう、生姜をまぜたタレに漬け込むだけ、
という簡単なもの。
今日の夕飯は生姜づくしでした
でも・・・・
私はまだ体が温まりません・・・
本当に生姜は、体があったまるのでしょうか
冷え性は本当につらいです
もう毎日が寒くて寒くて、とってもつらいです

今からこんなんじゃ、冬になったらどうするの

ってよく聞かれますが、
ほんと、このつらさをどうやって乗り越えたらいいのか・・・><
そこで、体をあたためるのに「生姜」がいいということで、
おととしくらいから、冬は
「生姜スープ」を作っています。
長ネギやニラなどを加え、
生姜を適当にすっていれ、
鶏がらスープ、またはコンソメスープで
煮込むだけです。
子供達にはおいしいと、
とっても評判です

最近、巷でも生姜が盛り上がってるらしく、
「永谷園」では、「生姜部」というのがあるらしく、
生姜を使った料理が動画付きで紹介されています。
今夜はさっそくその中の一品を作ってみました

もうひとつ、よく作るのは、
友達に教えてもらったもの。
ナスを炒め、やわらかくなったら、
熱いうちに、
しょうゆ、さとう、生姜をまぜたタレに漬け込むだけ、
という簡単なもの。
今日の夕飯は生姜づくしでした

でも・・・・
私はまだ体が温まりません・・・
本当に生姜は、体があったまるのでしょうか

冷え性は本当につらいです

2010年11月17日
フォトリーディングを勉強中~
「あなたもいままでの10倍速く本が速く読める」
というキャッチフレーズの、
「フォトリーディング」を家で勉強中です。
いわゆる、
「文書を速く読むために、目を速く動かす」という
「速読」とはちょっと違い、
1秒1ページのスピードでページをめくっていき、
1度にページ全体を眺める、
”フォトフォーカス”という特殊な目の使い方で本の全体像を掴み、
自分に必要な情報をより早く正確に取り出せる、
というものです。
まだ始めたばかりで、
実感はありませんが、
がんばって続けようと思ってます。
私は昔から本が苦手で、
集中力がおそろしくなくて、
同じ文章を何度も何度も読んで、
全く先に進まず、
読むのを挫折してしまうタイプなんです
この知識が身に着くと、
スポーツにも役立つというので、
きちんと身につけられるよう、
がんばってみます。
というキャッチフレーズの、
「フォトリーディング」を家で勉強中です。
いわゆる、
「文書を速く読むために、目を速く動かす」という
「速読」とはちょっと違い、
1秒1ページのスピードでページをめくっていき、
1度にページ全体を眺める、
”フォトフォーカス”という特殊な目の使い方で本の全体像を掴み、
自分に必要な情報をより早く正確に取り出せる、
というものです。
まだ始めたばかりで、
実感はありませんが、
がんばって続けようと思ってます。
私は昔から本が苦手で、
集中力がおそろしくなくて、
同じ文章を何度も何度も読んで、
全く先に進まず、
読むのを挫折してしまうタイプなんです

この知識が身に着くと、
スポーツにも役立つというので、
きちんと身につけられるよう、
がんばってみます。

2010年11月16日
営業電話
家で仕事をしていると、
いろいろ営業電話がかかってきます・・・
って話は、いつかのブログにも書いたっけ。
いろいろセールストークした後、
「奥様、普段お仕事は・・・?」
・・・・家にいるから暇な専業主婦だと思ってるのよね。
「仕事はしています」
「あら、今日はたまたまお休みで?」
「いえ、今も仕事しています。」
「え
・・・・
今、お仕事中ですか?」
「はい。そうです。」
「これは失礼しました」
なんかねぇ・・・
営業電話かけるほうも、すごく大変だと思うけど、
お昼は暇な主婦が多いと思ってほしくないのよねぇ・・・
お昼は極力電話にでたくありませんが、
お仕事の電話だといけないし、
学校からの呼び出しだってもいけないので、
出ざるをえません。。。
ナンバーディスプレイってやつぱり必要かなぁ?
いろいろ営業電話がかかってきます・・・
って話は、いつかのブログにも書いたっけ。
いろいろセールストークした後、
「奥様、普段お仕事は・・・?」
・・・・家にいるから暇な専業主婦だと思ってるのよね。
「仕事はしています」
「あら、今日はたまたまお休みで?」
「いえ、今も仕事しています。」
「え

・・・・
今、お仕事中ですか?」
「はい。そうです。」
「これは失礼しました」
なんかねぇ・・・
営業電話かけるほうも、すごく大変だと思うけど、
お昼は暇な主婦が多いと思ってほしくないのよねぇ・・・
お昼は極力電話にでたくありませんが、
お仕事の電話だといけないし、
学校からの呼び出しだってもいけないので、
出ざるをえません。。。
ナンバーディスプレイってやつぱり必要かなぁ?
2010年10月17日
地区予選優勝!
娘のスポ少バレーで、県大会につながる地区予選があり、
見事優勝しました!
うちのチームは同学年7人から始まり、
6年生になる前に1人やめ、
6月の県大会前に1人やめ、
ついこの前にコーチがやめ、
メンタル的にもいろいろあったチームで、
他のチームがぐっと勢力をあげてきている中で、
うちはどんどん落ちていってるような感じがしていました・・・
実際、試合があっても、
本来の実力を発揮できていない、
なんともしょぼい試合をしてきたりしていて、
このままじや、地区予選は優勝できないなぁ・・・
と思ってましたが・・・
準決勝は1セット取られ、
せった試合をしていましたが、
久しぶりに、とてもいい試合を見させてもらいました。
とても感動しました♪
このモチベーションをずっと維持して、
これからもがんばってほしいな☆
見事優勝しました!

うちのチームは同学年7人から始まり、
6年生になる前に1人やめ、
6月の県大会前に1人やめ、
ついこの前にコーチがやめ、
メンタル的にもいろいろあったチームで、
他のチームがぐっと勢力をあげてきている中で、
うちはどんどん落ちていってるような感じがしていました・・・
実際、試合があっても、
本来の実力を発揮できていない、
なんともしょぼい試合をしてきたりしていて、
このままじや、地区予選は優勝できないなぁ・・・
と思ってましたが・・・
準決勝は1セット取られ、
せった試合をしていましたが、
久しぶりに、とてもいい試合を見させてもらいました。
とても感動しました♪
このモチベーションをずっと維持して、
これからもがんばってほしいな☆
2010年10月15日
ダイエット再開?
プチダイエットは、これまで何度もやりました。
少し体重が落ちては、
ダイエット中断し、
食べて、太り、
またプチダイエットして・・・
の繰り返しです。
毎日おなかがすきすぎて、
ダイエットはとってもつらいです・・・
でも、子供と旦那に、
「おしりがでかすぎる」
とかなりパカにされ、
「他の体とのバランスが悪い」、
とも言われました
こうまで言われては、
ダイエットしないわけにはいかないよね・・・
プロテインダイエットに挑戦してみようかな?
でも、下半身だけやせるには、
やはり食事制限だけではだめだよね。
やはり運動も取りいれなきゃね。
とにかく、もう少しおしりが小さくなりますように・・・・

少し体重が落ちては、
ダイエット中断し、
食べて、太り、
またプチダイエットして・・・
の繰り返しです。
毎日おなかがすきすぎて、
ダイエットはとってもつらいです・・・

でも、子供と旦那に、
「おしりがでかすぎる」
とかなりパカにされ、
「他の体とのバランスが悪い」、
とも言われました

こうまで言われては、
ダイエットしないわけにはいかないよね・・・
プロテインダイエットに挑戦してみようかな?
でも、下半身だけやせるには、
やはり食事制限だけではだめだよね。
やはり運動も取りいれなきゃね。
とにかく、もう少しおしりが小さくなりますように・・・・

2010年10月14日
ひざが痛い・・・
最近、ちょっと運動すると、ひざが痛くて、座るのもつらいです
痛みを感じたのは2年くらい前で、
打撲かなぁくらいに思っていたのですが、
えらい打撲の痛みが長いなぁと思っていて、
さすがに打撲の痛みではないなあとようやく気付いて^^;
病院に行ったら関節炎だそうです。
電気あてたり、
膝をささえるももの筋肉を鍛えたりしてますが、
治るのかなぁ・・・
やっぱもう年ですねぇ・・・・

痛みを感じたのは2年くらい前で、
打撲かなぁくらいに思っていたのですが、
えらい打撲の痛みが長いなぁと思っていて、
さすがに打撲の痛みではないなあとようやく気付いて^^;
病院に行ったら関節炎だそうです。
電気あてたり、
膝をささえるももの筋肉を鍛えたりしてますが、
治るのかなぁ・・・
やっぱもう年ですねぇ・・・・

2010年10月08日
スポ少練習
小6の娘が、スポ少バレーで、
アタックが結構打てるようになり、
速攻担当なので、
Aクイック、Bクイック、Cクイック、Dクイックと、
移動攻撃もふまえながら、
見事に決めるようになりました
その反面、
ほとんどカットをしないので、
相変わらず、カットが下手です
それでも、一応サーブカットはやらなくちゃいけなくて、
前衛で、ほとんどオーバーでカットするんだけど、
後ろにはじいちゃったり、
真下に落としちゃったり、
後ろのボールだと思ってよけちゃったりと・・・
娘のサーブカットで点を落とすことがしばしばあります・・・
そこで、
二人で公園に行って、
オーバーでカットする練習をやりました。
何度も何度もやりました。
娘は少し自身がついたと言ってました・・・・
でも・・・
スポ少での練習中、
一列にならんでのサーブカット練習・・・
ここではほとんどがアンダーのカット・・・
うまく取れません><
とうとう、監督が切れる
「いつもおまえのせいで、点取られるだろう
やる気がないなから、やめろ
」
はずされて、しくしく泣く娘・・・
・・・あんなにサーブカットの練習したのにねぇ・・・
もちろん、練習はオーバーカットしかしなかったので、
その練習の成果を発揮はできなかったけど、
なんだか見てるととってもかわいそうでした
自主練、もっとがんばらなくちゃね
アタックが結構打てるようになり、
速攻担当なので、
Aクイック、Bクイック、Cクイック、Dクイックと、
移動攻撃もふまえながら、
見事に決めるようになりました

その反面、
ほとんどカットをしないので、
相変わらず、カットが下手です

それでも、一応サーブカットはやらなくちゃいけなくて、
前衛で、ほとんどオーバーでカットするんだけど、
後ろにはじいちゃったり、
真下に落としちゃったり、
後ろのボールだと思ってよけちゃったりと・・・
娘のサーブカットで点を落とすことがしばしばあります・・・
そこで、
二人で公園に行って、
オーバーでカットする練習をやりました。
何度も何度もやりました。
娘は少し自身がついたと言ってました・・・・
でも・・・
スポ少での練習中、
一列にならんでのサーブカット練習・・・
ここではほとんどがアンダーのカット・・・
うまく取れません><
とうとう、監督が切れる

「いつもおまえのせいで、点取られるだろう
やる気がないなから、やめろ

はずされて、しくしく泣く娘・・・
・・・あんなにサーブカットの練習したのにねぇ・・・
もちろん、練習はオーバーカットしかしなかったので、
その練習の成果を発揮はできなかったけど、
なんだか見てるととってもかわいそうでした

自主練、もっとがんばらなくちゃね

2010年10月07日
ちょっとうつ気味?
ん~。。。
最近、またまた何もする気が起きない病?
になってしまいました><
カフェで仕事してみたり、
ちょっと贅沢なランチをしてみたり、
朝ウォーキングをしたりしてみましたが、
今ひとつ、元気になれません。。。
こういうときは、思いっきり休んじゃえばいいんだろうけど、
なかなかそうもいきません。。。><
夏バテなんだろうと思っていたけど、
夏が終わっても、まだこんな感じです・・・
自分の意志の弱さがこうなってしまうんだろうから、
もうそろそろ、頑張らなきゃね。
ちゃんとやらなきや・・・
今日から心入れ替えて、
頑張るぞ
最近、またまた何もする気が起きない病?
になってしまいました><
カフェで仕事してみたり、
ちょっと贅沢なランチをしてみたり、
朝ウォーキングをしたりしてみましたが、
今ひとつ、元気になれません。。。

こういうときは、思いっきり休んじゃえばいいんだろうけど、
なかなかそうもいきません。。。><
夏バテなんだろうと思っていたけど、
夏が終わっても、まだこんな感じです・・・
自分の意志の弱さがこうなってしまうんだろうから、
もうそろそろ、頑張らなきゃね。
ちゃんとやらなきや・・・

今日から心入れ替えて、
頑張るぞ

2010年10月06日
お酒
私は普段、お酒を全く飲みません。
旦那も全く飲まないので、
家にお酒というものを置いていません。
そしたら、
「お酒の楽しみを知らないなんて、
人生で少し損をしてるよ
」
って、知り合いに言われました。
お酒って、そんなに楽しい
もともとは、
SOHOの仕事を始めてから、
子供が寝てから仕事をすることが多く、
お酒を飲んじゃうと、
全く仕事にならないので、
お酒を飲まない生活にならざるをえなかったのです。
学生のころは、
よく友達と飲みにも出かけていたので、
お酒が全く飲めない、というわけではありません。
でも、ピールがうまい、
と感じたことも一度もありません
お酒を飲むって、どんなところが楽しい

旦那も全く飲まないので、
家にお酒というものを置いていません。
そしたら、
「お酒の楽しみを知らないなんて、
人生で少し損をしてるよ

って、知り合いに言われました。
お酒って、そんなに楽しい

もともとは、
SOHOの仕事を始めてから、
子供が寝てから仕事をすることが多く、
お酒を飲んじゃうと、
全く仕事にならないので、
お酒を飲まない生活にならざるをえなかったのです。
学生のころは、
よく友達と飲みにも出かけていたので、
お酒が全く飲めない、というわけではありません。
でも、ピールがうまい、

と感じたことも一度もありません
お酒を飲むって、どんなところが楽しい

2010年10月05日
集中力強化のCD
私の欠点は、
集中力がなさすぎることです・・・
勉強していても、
仕事をしていても、
パレーボールの試合中も、
途中で、プチッと集中力が切れてしまいます。
これは、子供のころからそうで、
本を読んでいても、
途中でどこを読んでいるかわからなくなり、
前に戻って読みなおす、
というのはしょっちゅうです。
そこで、
集中力を強化するCDを買ってみました。↓
サブリナル効果を取りいれたもので、
潜在意識に働きかけるそうです。
これをきいてると、
気分がとても落ち着きます
集中力がなさすぎることです・・・

勉強していても、
仕事をしていても、
パレーボールの試合中も、
途中で、プチッと集中力が切れてしまいます。
これは、子供のころからそうで、
本を読んでいても、
途中でどこを読んでいるかわからなくなり、
前に戻って読みなおす、
というのはしょっちゅうです。
そこで、
集中力を強化するCDを買ってみました。↓
サブリナル効果を取りいれたもので、
潜在意識に働きかけるそうです。
これをきいてると、
気分がとても落ち着きます

タグ :集中力
2010年09月30日
ウォーキングゥ~
私は、歩くことが大の苦手で
偏平足なのもあって、
歩くとすぐ疲れちゃいます。
ましてや、SOHOというスタイル
で仕事をしているので、
全く歩かない日というのもよくあります。
そのせいか、年のせいか、
体力がかなり衰えてきて、
バレーボールやってても、
よく足がつるので、
足をもう少し鍛えないといけないなあと
切に感じるようになり、
少しずつウォーキングを始めました
ウォーキングといっても、
朝、子供たちと一緒に学校まで登校することにしたのです。
正確には、徐々に距離を延ばすつもりなので、
学校の数100m手前まで歩いて、
Uターンして帰ります
ものすごく疲れちゃうのが怖いので^^;
ちょっとずつから始めようと思ってます。
(自分に甘い私です
)
飽きっぽい性格なので、
さて、いつまで続くかな・・・・?

偏平足なのもあって、
歩くとすぐ疲れちゃいます。

ましてや、SOHOというスタイル

全く歩かない日というのもよくあります。
そのせいか、年のせいか、
体力がかなり衰えてきて、

バレーボールやってても、
よく足がつるので、
足をもう少し鍛えないといけないなあと
切に感じるようになり、
少しずつウォーキングを始めました

ウォーキングといっても、
朝、子供たちと一緒に学校まで登校することにしたのです。

正確には、徐々に距離を延ばすつもりなので、
学校の数100m手前まで歩いて、
Uターンして帰ります

ものすごく疲れちゃうのが怖いので^^;
ちょっとずつから始めようと思ってます。
(自分に甘い私です

飽きっぽい性格なので、
さて、いつまで続くかな・・・・?
2010年09月16日
カフェで仕事
SOHOというスタイルで仕事をしているので、
当然仕事場は自宅なわけですが、
自宅だと、いろんな誘惑に負けたり、
ついなまけぐせがついたり、
すぐに休んだり、
夏バテと重なって、
仕事がはかどらない時があります。
どこかで、自分のPC持ち込みでインターネットができないかと探していたら、
ありました
インターネットができるカフェ。
自分のPCを持ち込んで、無線LANでネットができるカフエです。
今日はそこで、3時間ほど、仕事してきました。
私はノートパソコンでなく、
デスクトップなので、
大きなスーツケースの中にパソコンを入れ、
ガラガラと引きづりながら、
行ってきました。
とても快適に仕事ができました
明日も行ってこよう~
当然仕事場は自宅なわけですが、
自宅だと、いろんな誘惑に負けたり、
ついなまけぐせがついたり、

すぐに休んだり、

夏バテと重なって、
仕事がはかどらない時があります。

どこかで、自分のPC持ち込みでインターネットができないかと探していたら、
ありました

インターネットができるカフェ。

自分のPCを持ち込んで、無線LANでネットができるカフエです。
今日はそこで、3時間ほど、仕事してきました。

私はノートパソコンでなく、
デスクトップなので、
大きなスーツケースの中にパソコンを入れ、
ガラガラと引きづりながら、
行ってきました。
とても快適に仕事ができました

明日も行ってこよう~

2010年09月08日
20世紀少年に夢中
映画「20世紀少年第1章」のDVDをレンタルして、
今年のお盆に、お墓参りに岡山に行く車の行き帰りで、
全部見て、
「すげぇ~ おもしろい!
第2章も借りるぞ」
って思ってた次の日、
テレビで第1章が放送され、
ん~。。。テレビで放送されるなら、
借りなきゃよかった・・・
とちょっと損な気分になりながらも、
テレビでも見てしまい、
かなりカットされていることにがっかり・・・
それでも、3週連続で第1章から第3章までが放送されるということで、
当然全部見ちゃいました。
もう、すっごいおもしろ~い!!
で、9人の戦士って、
あと一人がわからない!!
コンチって誰よ
などなどいろんな疑問が出てきて、
ネットで調べまくっていたら、
漫画と映画とは、「ともだち」の正体がちょっと違うのね。
映画のともだちの正体を、最初からあの人にしたことで、
それはそれは、漫画とは違う、
すごく意味のある映画になっていたと思う!
漫画は読んでいないのだけど、
漫画のあらすじが書かれたネットを読みあさり、
ものすごいはまってしまいました。
いつか、漫画も全部読みたい。。。
でも、正体わかった後だから、
どんなふうに感じるかな!?
ん~。。。。いつか時間ができたら・・・・
今年のお盆に、お墓参りに岡山に行く車の行き帰りで、
全部見て、
「すげぇ~ おもしろい!

って思ってた次の日、
テレビで第1章が放送され、
ん~。。。テレビで放送されるなら、
借りなきゃよかった・・・

とちょっと損な気分になりながらも、
テレビでも見てしまい、
かなりカットされていることにがっかり・・・

それでも、3週連続で第1章から第3章までが放送されるということで、

当然全部見ちゃいました。

もう、すっごいおもしろ~い!!

で、9人の戦士って、
あと一人がわからない!!
コンチって誰よ

などなどいろんな疑問が出てきて、
ネットで調べまくっていたら、
漫画と映画とは、「ともだち」の正体がちょっと違うのね。
映画のともだちの正体を、最初からあの人にしたことで、
それはそれは、漫画とは違う、
すごく意味のある映画になっていたと思う!
漫画は読んでいないのだけど、
漫画のあらすじが書かれたネットを読みあさり、
ものすごいはまってしまいました。

いつか、漫画も全部読みたい。。。
でも、正体わかった後だから、
どんなふうに感じるかな!?
ん~。。。。いつか時間ができたら・・・・
